Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

 


獅子吼スカイフェスタ2006から1週間後の8月13日。お盆ではありますが、立山エリアで優勝祝賀会兼打ち上げ会が行われました。この席上で製作に関するお話や、テーマ選定のいきさつ等等の裏話も披露され、楽しい時間を過ごしました。それでは、その時の模様を座談会形式で・・・。

(参加者はイニシャルで表示します・・・。また、会話は富山弁で行われております。意味不明と思われる部分には訳を入れますが、基本的にはそのまま掲載いたします。あしからずご了承下さい。)


2年ぶりの参加・・・

Pika:2年振りの参加やったけど、優勝するちゃ思わんだよねぇ。こんな事言うていいかわからんけど、獅子吼のH瀬さんから「今年は立山も出てよ~」って春に相当頼まれたし・・・。ちょっと義理も入っとったわ。

K子:出るとなると仮装作るのに手一杯になっちゃうし・・・。もう「ここは何屋さん?」って感じになる(笑)。

Pika:出るには出るけど、今年は立山もいろいろ事情あったから獅子吼のテーマ決めとかも何も決まんまま時間ばっか経って・・・。以前の仮装をそのままって話もあったけどねぇ。

K子:S沢さんが気持ち良く燃やしてしまいました・・・。何も残ってませーん!!

S沢:あーっ、燃やしたかも・・・。邪魔だから(笑)。

Pika:で、結局「戦国武将」ってアイデアはK子ちゃんが自分で考えて6月の役員会で決めたがよね。

K子:そうそう。だって、大物作る訳じゃないし、ダンボールとかでちょちょちょーって簡単に出来ると思ったしぃ・・・。

K林:アイデアは凄く良かったがじゃないけ。大勢で盛り上げるのも立山らしいし。

K村:役員会の時は、かなり簡単に考えとったちゃ。

H風:でも、いつも気付いたらキッチリ出来とるし、今回もそうなんがだろーなぁ思っとった。

Pika:会長で馬並み(爆)のS水さんなんかどうやった?

S水:俺は何も出来んけど、今回もK林さんから委員長になれって言われてよぉ・・・(ブツブツ)。まぁ、みんな凄いちゃ。

Pika:でも、大将の馬の役で、空中でも大活躍だったねか。評判良かったよ。

A:そうそう、ちゃんと足動かして走っとるがみたいだったよ。

左から・・・委員長で馬並みのS水、アキュラシー参加のH風、私財提供したK村

製作秘話

Pika:でも、なんだかんだ言っていざ作り出すと結構大変そうだったよねぇ。僕は今回あんまり貢献しとらんけど。

K村:K子ちゃん一人で健気?に頑張っとった。

M谷:トンネルチームも貢献度二重丸ですねぇ。

S沢:兜のヘルメットとかはトンネルチームのおかげだからね。あれは助かったよねぇ。

H田:最初に鎧とか兜のプロトをダンボールで作った時は、ハッキリ言ってクオリティ低ーーって感じで(笑)。

K子:H田さんの戦国時代の道具が載った図鑑って言うか、あれは大助かりでした。影の功労者。

A:なんでH田さんそんなもん持っとったん?

H田:昔からその時代が好きで・・・。信長とか。

S水:マニアックやねぇ。

N尾:でも、資料は大事っすよ。

S沢:でもダンボールでよくあそこまで作ったねぇ・・・。(半分呆れ顔で)

Pika:そう言えばK村さんが着物とか帯とかを調達したがだよねぇ。

K村:箪笥の肥やしやちゃ(笑)。

K林:あれはおばあちゃんのがですか?

K村:実は曾ばあちゃんの嫁入り道具。

K林:やっぱそう言うもんちゃ捨てれんもんけ?

K村:捨てれんがやちゃ。ホントに箪笥の肥やし。明治の終わり頃のモンらしいけど・・・。

K林:さ、曾ばあさんに導かれたのもあるかもしれんねぇ。

一同:ありがたやーありがたやー・・・。

時代背景の監修を務めたH田

製作から演出に至るまで全てをプロデュースしたK子

Pika:でも、戦国武将って言うても人数が半端じゃないし、装着品の部品点数たるやこっちも半端じゃなかったねぇ。

K子:えいねよーっ(笑)。たくさんあってやーなったわ。(訳:嫌になったわ)

Pika:ガムテープの嵐・・・(笑)。

K子:そう。もう面倒くさいから、なるべく縫わんで済むようにした。

K村:布もガムテ張りだし・・・。

K林:それでも完成度高いわ。ありゃー良く出来とったよ。

K子:でも、裏を見ると・・・。

一同:ダンボール!!(笑)

H風:でも、立山の人っちゃ、なんだかんだ言うても役者も揃っとっし、職人もでかいとおるわ。(訳:大勢いますね)

S沢:でも、予定通り優勝出来て良かったわ。

Pika:最初は全くそんなこと思とらんだし。前回の時は予め優勝を想定してあれこれ仕込みとか素材の準備(HP用)とかしとったけど、今回は何もなしだし。かなりテキトーって・・・(笑)。

M谷:その割には旗の文字とか凝っとられて。

Pika:誰も読み方わからん・・・とかね。

A:「空指揮者」でアエロタクトちゃ読めんちゃねぇ・・・。聞かんにゃいねよ。(訳:聞かないと)

K村:塚本の馬もこった作りでねぇ。

M谷:目まで入っとって本物みたいながよねぇ。

K村:清ちゃんの馬並みも凄かったけど・・・。K子ちゃんも真面目に作っとったからねぇ・・・。

K子:違うんですよ・・・。あれは清ちゃんが欲しいって言うから作ったんで・・・。(苦笑)

S水:そうそう。俺が欲しかったんよ。(笑)

今年の印象

Pika:ちょっと話題を変えて、今年のスカイフェスタの印象でも語ってもらおうかと・・・。まずはK村さんから。

K村:えっ?俺?やっぱり何と言ってもドロンジョ様やろ。あれは良かった。

Pika:僕も最初っからやられたわ・・・。写真撮ってもろたけど・・・(笑)。

K子:でも、フツーにテイクオフとかで見たら何とも思わんけど、トイレで間近に見たら結構生生しかったわぁ。本人に言うたら「そんなこと言わないで下さい!!」って言われたけど・・・。

Pika:でも、「くのいち」もかなりエロかったけどね・・・。(笑)

K子:赤いガムテープでグルグルにしただけながにぃ?

Pika:やっぱこれからはそっちの路線も重要かも・・・?

K村:それにしてもいい女やった・・・!(まだ言うとる・・・)

K林:今年は参加する方が少なかったから、なおさら立山目立っとったちゃねぇ。

S沢:予定通り優勝できて良かったちゃ・・・。

Pika:でも、ホントに最初から優勝するつもりちゃなかったからねぇ。みんなには「賑やかしやちゃ!」って言うたらいたからねぇ・・・。(訳:言ってまわった または言いふらした)

M谷:最後は飛行機と立山の争いだったらしいねかねぇ?

H田:あの飛行機も良く出来とったし、どっちかと言うと「正統派」やちゃねぇ。

N尾:立山っちゃ、いつも「団体戦」に持ち込んで勝負するっちゅうとこが強みやからねぇ。

一同:良いこと言うねぇ・・・。

前回の委員長であるK林

足軽で活躍Aさん

本番の飛び

Pika:ところでH田さんとK林さん、ランディングでコケとったけど大丈夫やった?

H田:馬が地面に引っかかって顔面からいってしもて・・・(苦笑)。

K林:わたしも一緒・・・。あとから長さ調整しましたわ。

A:そう言やぁ、テイクオフ前でちゃんと矢放ったらしいねかいね。

K子:そうなが。でも誰も知らんから、一人大声で「今弓矢を放ちます・・・」とか叫んどった。誰も見てなかったかもしれんけど。

S沢:ホンマのテイクオフに向けてザクって打てば良かったなぁ。

K子:でも、テイクオフ前の芝生の所に刺さっとったよ。

M谷:でも他の人達はてんでバラバラに飛んどったわ。

S水:もう少し飛ぶ前にキチンと決めて行けば良かったけど、結局フリーフライトみたいになったしのー!!

Pika:そやねぇ。でも、総大将のラインディングはカッコ良かったよ。マジで・・・。

K林:さすがSちゃんやちゃ・・・。

駄洒落で盛り上げるM谷

総大将が決まったS沢

Pika:まぁ、いろいろ話は尽きませんが、とりあえず肉もお酒もありますので、どんどん楽しんでやりましょう!!


この後も、ワイワイと打ち上げは続きましたが、今回は割愛させていただきます。また、作中の表現には、一部記憶が曖昧なことによって生じた脚色が含まれておりますのでご了承下さい。


サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その5)
  • ひとり多重録音の第2弾「風(はしだのりひことシューベルツ)」
  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • トミーズカップ

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 419998総閲覧数:
  • 8今日の閲覧数:
  • 205342総訪問者数:
  • 3今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.