Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

パラグライダー回顧録(9.我がバイブル!PARA WORLD!!)

  • pikaichi
  • 2014年12月24日

パラグライダー回顧録も9回目。

今回は、1992年当時の我がバイブルだった雑誌「PARA WORLD」についてです。

※写真を掲載しますが、もし差支えがあればご連絡下さい(イカロス出版さま、サトユキさま)

1992年7月号から買っています

現在ももちろん発売されていますが、イカロス出版株式会社が発行しているパラグライダー専門誌である「PARA WORLD」。

Pikaichiは1992年の7月号からずっと買っています。

定期購読はしていなかったので、毎月書店へ買いに行ってました。

が、それ程メジャーな雑誌ではないので、入荷するのはせいぜい5冊くらいで、さらに3冊が取り置き(毎月買う人のため)だと言うことで買えないこともしばしば。

富山県中の書店を探し回ったこともありました。

(写真は一部です)

IMG_2050

情報はこれしかなかった

パラブームであったとは言え、情報収集するにはこの雑誌しかありませんでしたね。

この雑誌を読んで、「ワールドカップが北九州で開催されているんだ」とか「パラのメーカーはこんなにたくさんあるんだね」などと思ったものです。

ちなみに当時の雑誌はB5版サイズで月刊誌でした。

IMG_2053

毎月同じ場所に掲載された広告

「PARA WORLD」の表紙をめくると・・・必ずそこにある広告。

IMG_2055

「ファルホーク」と「ジオスポーツ」の指定席でした。

PikaichiはJMB系列でしたので、これらメーカーの機体を直接目にするのは「立山ゴンドラカップ」などの大会の時ぐらいでしたが、とにかく他メーカーの機体も研究しました。

今でこそ当たり前の技術ですが、ファルホークのスランテッドリブはダイヤゴナルリブと同じテクノロジーでした。

ただ、それを上手く使えていないだけだったのかな?と思いますが。メッシュリブも興味をそそられましたね。

ジオスポーツが扱うプロデザインの「チャレンジャーコンペエコ」も、当時のコンペでは目立つ存在でした。

校長先生が載ってます

そしてこの7月号には、なんと扇澤さん(当時はJMB立山パラグライダースクール校長)がインドに行った記事も載っていました。

IMG_2056

 

記事によると

「インド政府観光省より日本ヒマラヤ協会を通じてパラグライディングエリアのリサーチ依頼があった」

と書かれています。そのメンバーとして扇澤さんも同行していたのでした。

IMG_2057

写真右側が扇澤さんです。若いですね(笑)

提灯記事みたくなりましたが・・・

ちょっと宣伝めいてしまいましたが、今もずっと続いている雑誌「PARA WORLD」は、私にとって現在も重要な情報源です。

残念ながら隔月となってしまいましたが、これからも身近な話題や世界の情報、有効なツールや機材の話題などを提供いただけることを期待しております。

 

パラグライダー回顧録(8.SPACEと怪我)←・→パラグライダー回顧録(10.無謀なフライト)

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • ひとり多重録音の第2弾「風(はしだのりひことシューベルツ)」
  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • トミーズカップ
  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その5)

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 420011総閲覧数:
  • 21今日の閲覧数:
  • 205352総訪問者数:
  • 13今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.