Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

2017年から北陸地区の各エリアが協力して開催している「北陸リージョナルリーグ」。

各エリアのご協力が得られることになりましたので、2018年も開催できることになりました。

このページでは、北陸リージョナルリーグの各エリアでの開催情報や参加申し込み手続き、競技結果やランキングなどの情報を掲載して行きます。

基本的にメインHPはスカイ獅子吼パラグライダースクールのHP上に設けてあるページなりますが、このページは運営上のメインページとなります。

開催予定

 
開催日程(予定) 開催エリア 参加申し込み
第1戦 2018年6月2日・3日 獅子吼高原エリア 大会終了
第2戦 2018年7月21日・22日 スキージャム勝山エリア 大会終了
第3戦 2018年9月9日 立山山麓フライトエリア 中止といたします
FINAL 2018年10月13日・14日 獅子吼高原エリア 当HPでは受付いたしません

※開催日程のうちで、1本成立した時点で終了となります(土曜日に成立すれば日曜日の競技はありません)

※参加申し込みはこのページの下部に申し込み書のリンクがあります

コンセプト

パイロットが自ら運営、開催する競技会です。主催者は特になく、同好の士が自ら開催する大会と言うことをコンセプトとしています。国内各地で行われています、いわゆる「エリア内コンペ」に相当するものです。それを、北陸3県の各エリアが協力して開催します。

エリア及び、スクールは、開催の場所を提供すると言うにとどまりますので、選手の皆さんは、通常のビジターフライヤーとしてのルールとマナーを守って参加してください。

集計や開催に必要な作業は、選手の有志によって行ってください。スクール等は出来る範囲でパソコンの使用などの協力を致します。タスクの設定、安全委員の選定などは、選手間で行ってください。

一人でも多くの方に、競技の楽しさを知っていただくと共に、パラグライダーの奥深さを知っていただき、さらに競技による技術や知識の向上などを目的としています。

概要

北陸3県のJPA公認スクール共催の「北陸リージョナルリーグ」開催予定です。パイロット以上の方であれば、JPA、JHFのいずれの登録の方でも参加できます。

開催要項

表彰

各ステージ

総合1位~3位

女子1位~3位(人数により変動)

チャレンジリーグ登録者1位~3位(人数により変動)

リーグ表彰(FINAL)

総合1位~3位

女子1位~3位(人数により変動)

チャレンジリーグ登録者1位~3位(人数により変動)

参加資格

  • フライトの判断を自己の責任において行える方
  • JPAパイロットライセンスまたはJHFパイロット技能証以上
  • 有効な第3者賠償責任保険に加入の事
  • ツリーランからの自己脱出(JPAレスキューレベル1相当)をマスターしている事

参加費

各大会(ステージ)毎に¥2,000

※エリアフィー(エリア会費、ビジター費)は別途となります

参加申し込み

参加申込書に記入後、各開催エリアへ開催1週間前までに郵送もしくは、当HPの申し込みフォームから申し込み(開催3日前まで受け付けます)

  • 参加申込書PDF版(郵送用)
  • HP申し込みフォーム
  • 登録済者申し込みフォーム

必要装備

  • 150日以内に有資格者によりリパックされたレスキューパラシュート
  • IGCフォーマットにてフライトトラックデータを保存できるGPS機器
  • スカイスポーツ用デジタル無線機

競技規則

タスクの種類

1.エラップス タイム スピードラン

デパーチャーポイントより時間を計測し、早くスタートし、より短いフライトタイムでタスクを消化しゴールした者が高得点

ゴールの手前でランディングした場合は距離のベストポジションにて順位を決定。注1

早いスタート及び早いゴール者にはボーナス得点が加算されます。注2

2.レースtoゴール

タスクを消化し最初にゴールした順から高得点

ゴールの手前でランディングした場合は距離のベストポジションにて順位を決定。注1

注1)アウトサイドの場合はベストポジションでは無く最終のターンポイントまで

注2)タスクをコンプリートしてない場合は加算されません

タスクの決定

タスク(競技内容)は参加するパイロットで、その日の条件を考慮し参加者合議の上決定する

スタートの種類

1.ENTER(エンター)

デパーチャーポイントを中心とする指定された半径のシリンダーに入った時をスタートとする

2.EXIT(エキジット)

デパーチャーポイントを中心とする指定された半径のシリンダーから出た時をスタートとする

ゴール

エアーゴールとする(ゴールはゴールポイント上の指定されたサイズのシリンダーに入ること)

ハンディキャップ

タスクポイントより減算

  1. JPAエキスパートパイロット所持者 -10%
  2. JHFクロスカントリー技能証所有者 -10%
  3. JPA、JHFのナショナルクラスへ過去3年以内に参加した方は-20%

※ハンデは最も大きいハンデが適用される(1と3が該当する選手は3の-20%が適用される)

2018年の登録者

ここに登録された選手は、次回以降の申込書記入が不要です。(HPからの申し込みの場合は登録者用申し込みフォームを利用できます)

No. 氏名 性別 機体名 スキージャム勝山 立山 獅子吼FINAL
3 扇澤 郁 男 Nova-Sector 終了
9 中島 伸也 男 Gin-Explorer 終了
17 藤野 光一 男 Gin-BoomerangGTO 終了 中止
36 田前 敏 男 Gradient-Aspen6 終了
51 田前 英代 女 Niviuk-Icepeak7 終了
200 小田 雅也 男 Niviuk-Icepeak7 終了
324 吉田 勝一 男 Nova-Phantom 終了 中止
330 山崎 勉 男 Gin-Carrera+ 終了
501 中村 裕昭 男 Niviuk-Artik3 終了 終了
502 岩野おさむ 男 Advance-Iota2   終了
503 松岡 茂 男 Nova-Mentor5 終了
504 齋藤 光秋 男 Gin-Explorer   終了
511 東 直 男 Nova-Mentor4 終了
529 荒金 正之 男 Gin-Carrera+ 終了
531 田中 幸雄 男 Gradient-Aspen6 終了
535 渡部 祥 男 Nova-Mentor5 Light –
538 飯田 剛成 男 Gradient-Aspen5 終了
542 高瀬 美代子 女 Nova-Mentor4 –
543 岡崎 広史 男 Nova-Mentor2 終了 中止
544 泉屋 陽子 女 Gin-Carrera 終了
545 北口 勉 男 Gin-Carrera –
554 田淵 憲志 男 Gradient-Aspen6   終了
557 関口 敏夫 男 Nova-Mentor5 終了
558 有吉 節子 女 Nova-Mentor5 終了
567 松原 彪 男 Nova-Mentor5   終了
801 広瀬 良彦 男 Gin-Carrera 終了
803 佐々繁 仁 男 Advance-Sigma10 終了 中止
806 堀田 淳 男 Gradient-Aspen6 –
807 村松 輝 男 Gin-Sprint3 終了
808 谷口 正和 男 Ozone-M6 –
811 中西 伸一 男 Nova-Ion4 –
813 宮田 清和 男 Advance-Sigma10 終了
814 梅本 昌克 男 777-Rook2 終了
815 浅田 寛之 男 Advance-Sigma10 終了
816 真奥 幸 女 Skywalk-Tequila 終了
817 冨永あゆみ 女 AirDesign-Rise3 終了

各ステージの結果

各ステージの結果を御覧いただけます。

  • 獅子吼ステージの結果
  • ジャム勝山ステージの結果
  • 立山ステージの結果 中止
  • 獅子吼FINALの結果

北陸リージョナルリーグランキング

現在までのランキングを御覧いただけます。

  • 総合ランキング
  • 女子ランキング
  • チャレンジリーグ登録者ランキング

過去の北陸リージョナルリーグ

2017北陸リージョナルリーグ立山STAGE

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • スマホ、タブレットでXCSoar(その5)
  • ひとり多重録音の第2弾「風(はしだのりひことシューベルツ)」
  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • トミーズカップ
  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 419986総閲覧数:
  • 59今日の閲覧数:
  • 205335総訪問者数:
  • 45今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.