Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

北陸リージョナルステージが始まります!

  • pikaichi
  • 2017年5月11日
  • 0

北陸リージョナルステージが始まります。

その記念すべき初回ステージは福井県のスキージャム勝山エリアで開催されます。

北陸リージョナルステージ

さて、このリージョナルステージ。JPAの大会に参加している方は知っていることと思いますが、競技に興味がない方とかパラを始めて時間が経ってない方はよくわからないですよね?

これには

普段飛んでいるエリアで競技会を開催してもらうことで競技の楽しさを知ってもらい、競技のすそ野を広げる

と言う目的があります。ですので、JPAの開催しているリーグ戦である

チャレンジリーグ

に、このリージョナルステージの成績を計上することができます。

JPAの競技スケジュールには、既に多くのリージョナルステージが予定されているのですが、今まで比較的多くの競技選手がいる北陸では残念ながらリージョナルステージが開催されていませんでした。

しかし、2017年からは北陸のエリアがそれぞれ協力して開催されることになった・・・。それが

北陸リージョナルステージ

なのです。

初回はスキージャム勝山で

第1回のステージは福井県にあるスキージャム勝山エリアで開催されます。

このエリアは、毎年jぱのN2リーグ、チャレンジリーグの大会である

ジャム勝・サマーカップ

が開催されているエリアですから競技経験は申し分ないエリアです。

そして、このリージョナルステージは、競技に参加したことのない方でも気軽に参加して

競技というものをお気楽に体験してもらいたい

と言うコンセプトも持っています。

やはり、競技となると普通のパイロットからすれば敷居の高いイメージがあると思うのですが、百聞は一見に如かずです。

まずは参加してみて、競技を体験してみてはいかがでしょうか?

スキージャム勝山、獅子吼高原、立山の各エリアで、北陸リージョナルステージとして、パラグライダー競技会を開催します。

第1回は、スキージャム勝山で行います。

今回の大会では、まったく競技フライトをしたことのない方でも参加しやすいよう、午前中に競技にも使えるスマホアプリ「XCTRACK」の操作方法や競技での利用の仕方などの講習会を行ない、みんなで設定を学んだ上で、午後からショートタスクのお試し大会をする予定です。

今まで興味はあったけれどGPSや競技の敷居の高さに臆していたかたも今回参加してみれば意外に簡単に楽しめる事と思います。

ぜひともお友達お誘いの上で参加してみて下さい。

当日の受付開始は AM9:00~10:00

10:00からはXCTRACK講習会を行い、その後競技開始と致します。

このように、今回の大会ではレクチャー付きですよ。

pikaichiがレクチャーします

さて、私がレクチャーをさせていただくことになりました。

自分で言うのも何ですが、JPAの競技事業部・副部長をやらせてもらっています。遡ればパラグライダーの競技には1993年から関わっています。

お知らせにあるように、競技で必要なナビゲーションソフトである

XCTrack

の設定や操作、競技での利用方法などを中心に説明させてもらいます。競技に関することも時間が許す限りお話させていただきます。

 

夏の勝山は知っていても、春の勝山はあまり知らないpikaichiですが、地元の方はもちろん、競技に興味のある方の参加をお待ちしております。

5月21日にスキージャム勝山でお会いしましょう!!

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • トミーズカップ
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その5)
  • スマホでLiveTrack(その1)

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 420088総閲覧数:
  • 98今日の閲覧数:
  • 205388総訪問者数:
  • 49今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.