Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

Report:Pikaichi


今年で7回目となる夏のお祭り「獅子吼スカイフェスタ2006」・・・。我が立山ハミングバードチームは、2002年から参加していますが、2004年に「夏と言えば・・・祭りでしょう!!」で参加し悲願の優勝を勝ち取ったこともあり、昨年は1回休みとさせていただきました・・・(笑)。今年はありがたいお誘いもありまして、2年ぶりに参加することになりました。それでは、スカイフェスタの2日間を簡単ではありますがリポートしたいと思います・・・。


8月5日

集合時間は朝6時30分。富山出発組は空港横の体育センター駐車場。高岡出発組は新湊道の駅。合流予定地は北陸自動車道小矢部サービスエリアに7時。と言うことで、宿泊組はなるべく車を乗り合わせて獅子吼へ向けて出発!予定よりやや遅れたものの、小矢部サービスエリアで初日組が合流。山側環状経由で無事獅子吼に到着したのが8時を少し回った頃でした。

現地組も到着しており、みんな集まってミーティング。仮装の持ち物や受付でもらったゴンドラフリーパス券などを配布してから今日の予定を説明。もちろん、世話役はJMB立山の恵子ちゃんです・・・。

ミーティング中

 個人に配布される仮装道具

9時から山頂で開会式。昨年から市町村合併により白山市となった獅子吼高原。来賓の挨拶が続きました。そして、選手宣誓は以前獅子吼でもイントラとして活躍していた太郎くん・・・。

選手宣誓・・・

 今年の仮装参加チームは全部で12チーム。以前と比べると少なくなりました。ただ、ラージ部門とノーマル部門にカテゴリー分けされてそれぞれの最優秀を選ぶ方式が取られていたのには好感が持てました。大物はどうしても目立つので、審査員の「ハロー効果」と言うか印象に残りやすい面があるので、個人の仮装や小物は不利に働いてしまうんですよね。過去のデータを見ても、小物や仮装が優勝したことはないでしょ?もっと個人の仮装等を評価できて楽しんでもらえる仕組みが必要だと思っていましたが、少しは改善されていて良かった・・・(Pikaichi個人の意見です)。アキュラシーも24名の選手とのことで、全体的には小振りな印象のスカイフェスタでした。また、今年からは大道芸人も前の週にイベントを行って既に終了していたので、今日・明日はパラ関係のみ。ある意味もっとスカイスポーツをアピールする良い機会と思って参加者みんなで目立ちましょう・・・って感じでしょうか?

記念撮影・・・

良すぎる条件

10時過ぎからアキュラシーがスタート。真夏の日差しは厳しく暑い・・・。でも、風はそよそよと前から入り、アキュラシーには絶好の条件。選手が次々とテイクオフして行き、さすがにソアリングをするには少し早い様ですが、リフトを捕らえてステイする選手も居ましたね・・・。ハミングバードからは早風くんがエントリーしておりました。

1本目に挑む早風くん・・・

 その後、仮装部門もスタート。しかし、上空の風をよそにランディングでは良すぎる条件に北風が強くなり、降ろすには難しい条件になってしまい仮装部門はクローズに・・・。長い待ちに入ってしまったのでした。その間、みんなで昼食タイム。Pikaichiはその後フリーフライトを楽しんで一人満足しておりましたが・・・。

夕方のフライト

仮装が再びスタートしたのは夕方4時を回ってから・・・。さすがに風も穏やかになり、当然条件も穏やかに。出来ればソアリングしてみんなで一緒にフライトしたいと思っていましたが、それは無理な様でした。みんなでテイクオフに集まって気合のパフォーマンス。そしてフライト。風がないので苦手な?フロントで出る事になりましたが、みなさん何事もなくテイクオフに成功して順調に高度を落とし、そしてランディング・・・。まぁ、初日飛べたのは大きいですね。

インタビューを受ける大将役の関ちゃん

みんなで着付けのチェック

 今回の出し物ですが、戦国武将の格好をして武将の何名かはハーネスに付けた馬の首と一緒に飛ぶスタイル。それ以外の方は足軽姿で飛行。メインは大将の馬。基本構成はタンデムで、前のパイロットは馬の首を装着して前足の役もこなします。大将は基本的に操縦に集中するのですが、飛行中に弓矢を放つ段取りでした。馬の後方に巨大?な軍旗をたなびかせながら飛行します。飛んでる姿を見ると、なかなか様になっていました。

飛行中の大将騎

見事なランディング・・・

 初日は15名くらいのメンバーだったので、それ程大勢って言う印象ではなかったかもしれませんが、明日は30名くらいになるので初日はこんなもんで良しとしときましょう・・・。

パーティー

夜のパーティーは手巻き寿司パーティー。獅子吼のフライヤーでもある仲亀さん率いるカントリーバンドもあって、なかなか楽しかったですねぇ・・・。途中、美由喜さんの歌やPikaichiも弾き語りさせていただきまして、久々に大勢のみなさんの前で歌わせていただきました。これでも元ミュージシャンなので・・・。

パーティーにて・・・

 その後は、白山青年の家で宿泊。すごく綺麗な施設になっててビックリです。お風呂も綺麗だったし快適でした(喫煙すること以外は・・・。まぁ、最近喫煙者は何処へ行っても隔離されるんでしょうがないと思ってますが)。

8月6日

昨日よりは高層に雲が多いものの、今日も暑くなりそうです。今日は仮装からスタートするらしく、昨日のように風が強まる前に1本飛んでおくらしいです・・・。今日のメンバーも到着して本日総勢30名。大所帯です。これでこそ立山って感じですね。

今日の”くのいち”・・・

 仮装スタートは9時過ぎから。お客さんは居ません・・・(さびしい)。準備出来たチームからテイクオフし、のらりくらりと準備をしてた立山チームもいよいよテイクオフ。でも、やっぱりソアリングはダメみたい・・・。仕方ないので何とかテンポ良く出てみんなで並んで飛びたいなぁと思っていたら、それが結構上手く行きました。大将も無事テイクオフして目立ってました。

フライト準備

大将カッコいい・・・

 ランディングしてくつろいでいると、仮装の2本目に行ってくれって・・・。マジですか?飛ばないまでも大物はお客さんに見せるために上に運ぶそうな。ならばフリーフライトでも・・・と言うことで、とりあえず上がりました。アキュラシーが終わった頃からフリーフライトが始まり、スクールのみなさんが飛ぶことになりました。みんな飛べて良かったですね。

3本目・・・

昼ごはんを食べた後ですが、結構みんな仮装で飛ぶんで立山も飛ぶことになりました。今度は条件も良さそうなんで、みんなでソアリング出来そうです。風も良くてテイクオフもバッチリ。大将も当初の予定通りテイクオフに向けて矢を放ったらしいです・・・。みんなでしばらくフライトを楽しんでからランディングしました。

3本目・・・

優勝しちゃった・・・

表彰式までは時間があるので、着替えてからパーク獅子吼界隈でのんびり過ごしました。そして、閉会式が始まりました。ノーマル部門の優勝はCOOチームのみなさん。ヤッターマンのコスチュームとヤッターワンが良かったですねぇ。特にドロンジョ様はそのセクシーなコスチュームも手伝って、みんなの視線釘付けでした。Pikaichiはヤッターマンシリーズリアルタイム世代なので、とっても懐かしかったです。主題歌も歌えますよ・・・(笑)。ラージ部門は、正統派の複葉機と立山の争い?だったらしく、それを制して立山が優勝してしまいました。またしても団体戦で勝ってしまった感じですが、楽しく飛べて優勝までして賞金ももらえて大満足でした・・・。

いやはや、まさかの優勝でしたがみなさんのおかげで勝ち取った?栄冠です。2年前の感動が甦った・・・ような気がしました。参加された皆さん、応援くださった皆さん、製作に協力いただいた皆さんに御礼申し上げます。

いやはや、簡単なリポートでしたがご容赦下さい・・・。


サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • スマホ、タブレットでXCSoar(その1)
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2008 写真ギャラリー1
  • スマホでLiveTrack(その9)
  • パラグライダー回顧録(1.きっかけ)
  • Team-Cとは?
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その3)
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • スマホでLiveTrack(その8)

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 339439総閲覧数:
  • 57今日の閲覧数:
  • 166665総訪問者数:
  • 26今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.