Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

追悼:堀田さんとTeam-C

  • pikaichi
  • 2018年9月7日
  • 0

突然の知らせで大変驚いています。

Team-C隊員の堀田淳さんが、9月6日にお亡くなりになられました。享年57歳。

堀田さんは通勤途中の車中で脳幹出血を発症し、病院に搬送されたものの亡くなってしまったとのことです。

そんな堀田さんとの思い出を振り返り、故人を偲びご冥福を祈りたいと思います。

堀田さんとの出会い

堀田さんが立山に来られたのは2004年頃だったと記憶しています。元々富山県の東砺波郡福野町(現在の南砺市福野)出身の堀田さんは、仕事の関係で他県に居住することが多かったと聞いています。

パラグライダーを始められたのも、確かパラフィールドだと伺った記憶があります。90年代初めころにパラグライダーを始められたので、キャリアとしては私よりも先輩になります。九州にも滞在されたことがあるそうで、富山に戻る直前には群馬県のグランボレで飛ばれていました。

富山県に戻られてからは立山エリアに来られるようになり、ハミングバードのクラブ員にもなっていただきました。ただ、正直なところ、私には当時の堀田さんのイメージがあまりありません。飛びでは決して目立つことはなく、むしろ変わったところで目立つような方でした。

獅子吼高原スカイフェスタ2006の「戦国飛行隊」

2006年に参加した「獅子吼高原スカイフェスタ」で出し物とした戦国武将ですが、戦国時代の詳細な資料を提供してくれたのが堀田さんでした。また、同じく2008年の出し物であるTateyamaImplusでも、ブルーインパルスの詳細な資料を提供していただきました。

2011年最後のスカイフェスタにて

結構な凝り性で、ミリタリーオタクっぽいところが私と気の合う部分でもありました。

Team-Cへ参加のきっかけ

堀田さんのフライトはほとんどが、テイクオフしてから金山へ行き、サーマルソアリングするでもなくランディングに戻る・・・って言うのがほとんどでした。本人曰く

「機体が揺れるのでサーマルは怖い」

と何度も言っておられました。そんな折、私も一緒に飛ぶ機会があって、堀田さんの飛びについてアドバイスしたのがキッカケで、一緒に大会に参加したり新生Team-Cから隊員として参加してもらうようになりました。

2009年2月の「新生Team-C結成式」にて

2009年頃から、ほぼ毎年のように各地の大会へ参加するようになりました。堀田さんは目立つ飛びはしませんでしたが、堅実で無理をしないのが信条でした。時にはそんな飛びを消極的と思えた時もありましたが、それは堀田さんのポリシーだったのだろうと思います。結果には拘らず、それでいて

「反省します!」

とか

「訓練します!!」

と、よくデニーロで飲みながら話されていたのは、自分なりのパラグライダーを楽しんでおられたからなのでしょう。

堀田さんの元ホームエリア「グランボレ」での2009年の大会にて

大会の移動で車の運転には結構文句を言ったこともありましたが、それもある意味堀田さんのキャラクターとして心に残っています。堀田さんには申し訳ないけど、多分今後もネタとして使わせてもらおうと思います。

堀田さんとの思い出

手元にある写真をあれこれ探してみましたが、堀田さんの写っている写真は飛んでいるものよりも飲んでいるものの方が多かった気がします。それが堀田さんなのかもしれませんが。

これ以降は、懐かしい写真を掲載して故人を偲びたいと思います。

2004年のクラブ忘年会での新人芸(マツケンサンバ)
獅子吼高原スカイフェスタ2004での曳山練習にて
トミーズカップ2004の集合写真
2006年富山県選手権で優勝
2008年のグランボレでの大会にて
2009年五竜への練習フライトにて
2009年五竜での大会にて
2009年五竜での大会フライト
2009年獅子吼の大会でジャムに移動したとき
2009年 立山での訓練フライト
2009年トミーズカップ
2009年 宇都宮の大会で
2010年の朝霧にて
2010年のジャム勝山にて
2010年の京都(亀岡)の大会にて
2010年京都でのフライト
2010年となみ野のクロカン大会で
2010年宇都宮FINALにて
2011年朝霧ツアーにて
2012年 立山でみんなと訓練プラン立案中
2012年 栂池の大会にて
2012年栂池のブリーフィング
2013年 四国三郎の大会で
2013年 Peak3に乗り換えた時に立山で
2013年 Peak3と一緒にフライト
2013年 クロカン記録達成したときのサポートで

堀田さん、お疲れ様でした。天国にデニーロがあるかどうかはわかりませんが、ゆっくり好きなお酒を楽しんでください。

これまで、本当にありがとうございました。

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • スマホでLiveTrack(その1)
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • トミーズカップ
  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)
  • ひとり多重録音の第2弾「風(はしだのりひことシューベルツ)」
  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 419122総閲覧数:
  • 28今日の閲覧数:
  • 204844総訪問者数:
  • 18今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.