Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

2018北陸リージョナルリーグスキージャム勝山ステージ

  • pikaichi
  • 2018年7月23日
  • 0

2018年の北陸リージョナルリーグ第2戦は福井県はスキージャム勝山エリアです。

当初の日程では梅雨明け具合が心配されましたが、北陸地方も例年にないほどの早い梅雨明けとなり、毎日猛暑・酷暑の厳しい夏を迎えての勝山ステージとなりました。

大会レポート

今回も26名と多くのみなさんに参加していただきました。福井県ということもあってか近畿地方の方々が多かったですが、さらに岡山、広島、山口、福岡と言う遠方からも参加していただきました。ありがとうございます。

9時から受付を開始ですが、今回は地元ジャムの岡崎さんと村松さんがFSなどのオペレーションを担当していただきました。

とにかく毎日暑い日本列島。この日も福井県は最高気温が37度予想と猛暑日になることが想定されていましたので、予め予定したタスクをスクール事務所に掲示して事前準備を行ってもらい、テイクオフには12時30分集合としました。それまではフリーで飛んでもらっても良いし、ハーベストホテルなどで暑さを凌いでもらっても良いし、とにかくダラダラとテイクオフで待つことだけは避けるようにしました。

タスクは20Kmくらいのものですが、多少渋くてもこなせるように近場のターンポイントを使ったものにしました。

上々のコンディション

午前中も上々のコンディションで、フリーフライトをされた選手のみなさんもソアリングを楽しんでいました。それでも、集合時間の12時30分にはテイクオフに集まっていただきました。

十分タスクができそうな状況なので、ウィンドウオープン12時30分、デパーチャーオープン13時30分としてタスクを開始することにしました。テイクオフは基本的に選手自身でのセルフでしたが、そりゃーずの学生諸君や扇澤さんにサポートしていただきました。ありがとうございます。

途中、テイクオフ前の活発なサーマルの影響でフォローが入りテイクオフ出来ない時間もありましたが、すぐに風も前から入るようになって順調にみなさん空中へ飛び出して行きました。

スタート時間には1500m付近まで上がった雲低に多くの機体が待機し、スタート時間と同時にレースが開始されました。このコンディションならば全員ゴールかとも思われましたが、そう簡単にゴールを許してくれないのがレースと言うもの。途中日射が遮られたエリア内でサーマルが弱くなってしまうタイミングがあり、この時に低い位置にいた選手はランディングを余儀なくされました。しかし、高さを保ちながら着実に駒を進めた選手は強まった上空の風に負けることなく、みなさんゴールメイクされたようです。ゴール後も地上の暑さを避けるためにしばらくジャム勝エリアの空域を楽しんでいる選手も見受けられました。

大会の様子は以下の動画などでも見ることができます。

pikaichiの動画

広瀬さんの動画

結果

総合の部

優 勝:吉田 勝一 Nova-Phantom

準優勝:宮田 清和 Advance-Sigma10

第3位:扇澤 郁 Nova-Sector

女子の部

優 勝:田前 英代 Niviuk-Icepeak7

準優勝: 真奥 幸 Skywalk-Tequila

第3位:冨永あゆみ AirDesign-Rise3

チャレンジの部

優 勝:松岡 茂 Nova-Mentor5

準優勝:中村 裕昭 Niviuk-Artik3

第3位:飯田 剛成 Gradient-Aspen5

リザルト

総合の部

女子の部

チャレンジの部

これまでのランキング

総合ランキング

女子ランキング

チャレンジリーグ登録者ランキング

入賞された皆さん、おめでとうございます。ジャムスポーツの堀校長、そりゃーズの学生のみなさんもありがとうございました。北陸リージョナルリーグは競技力を向上させたい方の競技会にしたいと思っていますので、ぜひ、次回も参加いただければと思います。次回は富山県の立山エリアでの開催です。9月9日(1日のみ)です。昨年同様、クラブ大会との併催となります。

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • パラグライダー回顧録(3.立山ゴンドラカップ)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その4)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その5)
  • ひとり多重録音の第2弾「風(はしだのりひことシューベルツ)」
  • ひとり多重録音の第3弾「アリス(チャンピオン)」
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画
  • 獅子吼高原スカイフェスタ2004 [第1部:こうして祭りが始まった・・・]
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(その2)
  • トミーズカップ

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 420000総閲覧数:
  • 10今日の閲覧数:
  • 205344総訪問者数:
  • 5今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.