Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

トミーズカップ2017大会レポート

  • pikaichi
  • 2017年9月11日
  • 0

2017年のトミーズカップは、好天に恵まれて久しぶりにクラス1もレースが成立しました。今回は北陸リージョナルリーグとの併催のため、クラス1のレースは20名以上の選手が競い合う賑やかな展開となりました。

大会レポート

毎年恒例のトミーズカップですが、なかなか良い条件に恵まれての開催とはいかず・・・です。昨年はクラス1もレースが出来ずにターゲット競技になりましたし、一昨年は飛ぶのも難しいコンディションとなりグラハンになったり・・・と、なかなか上手くいかないのが自然相手の遊びです。

しかし、今年は朝から快晴の天気に恵まれて気持ちよく開会式に臨めました。

北陸リージョナルリーグの受付の後でトミーズカップの受付が行われ、9時からはスクール前にて開会式です。

クラブの東会長の挨拶で始まりました。東会長も

「今年の大会は天候に恵まれない中、今回はとても良い天気になって今年の大会最高ではないか?」

と言うほどの好条件。競技に期待が持てる開会式となりました。

クラス2からスタート

競技はいつもながらの光景ですが、まずはクラス2のターゲットからスタートです。今回はスクール性を中心に9名がエントリー。

準備ができた選手からスタートです。

クラス2のターゲット競技は、単純にメインランディングにあるターゲットを踏むと言うものですが、基本的なことゆえになかなか難しいのもこの競技。果たしてターゲットを踏めたのでしょうか?

クラス1は久々のレース

一方のクラス1ですが、ホントに久々のレースです。私の記憶では、確か2013年に成立して以来のような気がしますが・・・。

タスクは前日にHPとfacebookで仮発表していたものをそのまま採用です。

クラス1のTASK

テイクオフ:D92 シリンダー400m

B02 SS:800m TP2東屋

B02 TP2東屋

B03 TP3

D91 展望台

B03 TP3

B05 ゴンドラ山頂駅

B04 白樺林道カーブの空き地

B29 極楽坂ビスタクワッドリフト乗り場

B28 極楽坂ビスタクワッドリフト降り場

B03 TP3

B05 ゴンドラ山頂駅

B24 粟巣野ピーク

A71 ES:1000m らいちょうバレーランディング

A71 GOAL:400m らいちょうバレーランディング

距離:中心間26Km(XCTrack)25.8Km(Flymaster)
最短:18Km(XCTrack)17.9Km(Flymaster)

北陸リージョナルリーグとの併催なので、シリンダーは400mです。普段100mシリンダーでGoldPassを回っている私たちにしてみればシリンダーが大きいので簡単・・・なハズでした。

11時ゲートオープンで、11時30分レーススタートとなったのですが、予想以上に雲低が低く雲も張ってきて渋くなってしまいます。もっとサクッと簡単にレースが出来ると言う甘い考えはあっさりと裏切られました。

そんな状況でも、広野さんがガンガン突っ込んでレースを引っ張ります。扇澤さん曰く

「広野さんを追いかけるのに必死だった」

と言わしめるほどのスピードだったようです。

しかし、エリアに侵入した北風と雲がさらに条件をトリッキーにしてしまいます。タスク後半のB04 を取る頃にはサーマル活動が弱くなってしまい、低くなったトップ集団は耐え切れずにランディングしてしまいました。

レースとしては、北陸リージョナルリーグの北選手と熊野選手の2名がゴールしましたが、トミーズカップの選手からのゴールは出ませんでした。

4年ぶりの2クラス成立

とは言え、2013年以来のクラス1とクラス2の堂々成立です。

競技後はみんなで恒例のバーベキューです。リージョナルリーグの選手も交えての大勢で囲むバーベキューは楽しいですね。

競技結果

競技の結果はクラス1優勝が中島選手。2位がレースを引いた広野選手と西尾選手の同点2位となりました。

前列左から広野さん、中島さん、西尾さん、後列左から堀田さん、佐藤さん、藤野

クラス2は亀田さんが優勝、2位は米倉さん、3位が板川さんでした。おめでとうございます。

左から板川さん、亀田さん、米倉さん

リザルトは以下

クラス1

北陸リージョナル合同リザルト

トミーズカップクラス1リザルト

クラス2

トミーズカップクラス2リザルト

選手、スタッフ合わせて40名以上の賑やかなトミーズカップとなりました。1995年から開催しているこの大会は既に20年以上の歴史を誇ります。来年以降もハミングバードの伝統の大会として続けていきたいと思います。

選手のみなさん、スタッフのみなさん、協力いただいたスクールと渋谷ご夫妻には感謝申し上げます。

投稿ナビゲーション

Previous Article
Next Article

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • クラブ情報
  • スマホでLiveTrack(その1)
  • スマホ、タブレットでXCSoar(もくじ)
  • スタンダードVXD1Sが来た!

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 423853総閲覧数:
  • 99今日の閲覧数:
  • 207533総訪問者数:
  • 36今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.