Skip to content
Breaking News
  • Pikaichi弾き語りLIVE第4弾 LIVE配信 on STARLink
  • Pikaichi弾き語りLIVE第3弾 ~我が青春のかぐや姫~
  • 大日岳アタック2022
  • 弾き語りLIVE ~秋の夜長~
  • 弾き語りライブ配信 ~ひとりごと~ (2021年2月5日)
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ
Paraglider Pikaichi

空を飛ぶ趣味を「パラグライダー」で叶えたPikaichiと仲間のサイトです

1990年に創立した老舗クラブ

ハミングバードパラグライダークラブ(Hummingbird Paraglider Club)は、1990年にハミングバードパラパントクラブとして発足しました。発足メンバーは、当時から立山山麓フライトエリアで活動していた草創期のメンバーが中心となり、現在では日本はもちろん世界のトップパイロット・RedBull X-Alpsにも出場した扇澤郁(おうぎさわかおる)氏がJMB立山パラグライダースクールの校長を務めており、クラブ設立の中心的な役割を果たしたのは言うまでもありません。また、当時から扇澤氏と共にスクールを支えてきた現校長の関沢孝之(せきざわたかゆき)氏も、長きにわたりクラブを支える役割を果たされています。

拠点は立山山麓フライトエリア

クラブの活動拠点は富山県富山市にある「立山山麓スキー場」。らいちょうバレーエリアの第一ゲレンデ下部にあるスクール事務所をクラブ活動拠点としています。2014年現在では、山頂に設けられた「ジップラインアドベンチャー」によって休日になると多くのお客様が訪れるようになり、その上空を悠々と飛ぶパラグライダーを見る事が出来るでしょう。

主に立山パラグライダースクール卒業生を中心に構成

クラブの入会資格は特に定めていませんが、主に立山パラグライダースクールの卒業生が中心の構成になっています。(これは、どこのクラブも似たような傾向があると思われますが)

2014年現在の会員数は40名。1990年台のパラグライダーブームの頃は、150名以上の会員数を数えたこともありましたが「いまはむかし」となってしまいました。

 20100304-paraworldkijiイカロス出版:パラワールド1999年11月号「クラブ探訪」に掲載されました

クラブの活動内容

クラブでは、みんなで楽しめるような行事を毎年行っています。

  • 総会(毎年4月開催)
  • 安全講習会(毎年6月開催)
  • グラハン大会(不定期開催ですが、6月~9月の間で開催)
  • クラブ大会「トミーズカップ」(毎年9月頃開催)
  • クラブ忘年会(毎年11月下旬頃開催)
  • BBQ懇親会(不定期開催、年数回開催)
  • 納会(毎年11月頃開催)
  • フライトツアー(不定期開催)
  • 競技会参加(Tateyama Team-Cと一緒に全国の大会へ参加)

まじめな行事もたくさんありますが、飛ぶことが好きな人たちの集まりなので、技術や知識の習得も大切なのです。

伝説の歴史

伝説の歴史として外せないのが2013年までお隣の石川県白山市鶴来町にある「獅子吼高原」で開催されていた「獅子吼高原スカイフェスタ」への仮装フライト参加でしょう。ハミングバードパラグライダークラブの団結力と、アイデアの緻密さ・実行力を世に知らしめたのは記憶に新しいところだと思います。

 2004年に初優勝

2002年から参加して3度目の2004年は「夏と言えば祭りでしょう」のテーマで参加し、富山県新湊市(現在は射水市)の「曳山まつり」をそのまま持ち込むパフォーマンスと、大物「曳山」が空を飛んで見事初優勝を果たしました。

20100304-takeoff2_1曳山が空を飛ぶ

2006年に二度目の優勝

2004年の優勝からは、2年毎の参加に切り替えて4度目の参加。テーマは「戦国飛行隊」。騎馬や甲冑武士が飛びまわる様はまさに戦国絵巻。他を圧倒しての2度目の優勝を勝ち取りました。

20100304-P1010099戦国武将が虎を飛ぶ

2008年は全てが初の試み

再び2年の時をおいての2008年。「誰もやったことがない」ことに挑戦すべく、仮装から「エンターテイメント」に進化させた「Tateyama Impulse」を引っ提げて登場。単なる仮装ではなく、モチーフとなったブルーインパルスさながらの地上演技(デモンストレーション)と空中演技は見る者を感動させた最高のパフォーマンスでした。もちろん、他の追随を許さずに堂々の3度目優勝に輝きました。

20100304-P1030425感動の演技「Tateyama Impulse」

広く仲間を募集中

こんな楽しい仲間たちと一緒に空を飛べるのは素晴らしいことです。これから始めたい方も既に飛んでいる方も、私たちの仲間になりませんか?体験したことのない世界が待っていることでしょう!!

 

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイトメニュー

  • さあ!はじめよう!!
  • クラブ情報
  • Tateyama Team-C
  • LINK
  • 2018北陸リージョナルリーグ

おすすめコンテンツ

保存版コンテンツ

立山山麓の今

人気記事

  • history
  • スマホでLiveTrack(その1)
  • デジタル簡易無線の登録申請について
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画2
  • スマホ、タブレットでXCSoar(もくじ)
  • スマホでLiveTrack(その9)
  • スタンダードVXD1Sが来た!

カテゴリー

新着コメント

  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に pikaichi より
  • FSを使って競技フライトを始めてみませんか?(その7) に kenzoos より
  • パラグライダー回顧録(11.昔のファントムってどんな機体?) に apex乗りだった人 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に 森神 より
  • Androidタブレットに外部GPS接続でバッテリー節約計画 に pikaichi より

カウンター

  • 426880総閲覧数:
  • 40今日の閲覧数:
  • 209212総訪問者数:
  • 28今日の訪問者数:

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress.